ダラム城とは
ダラム城は、イギリス・ダラムにあるノルマン様式建築の城。
1840年より全体がダラム大学学生寮となっている。
城はダラム大聖堂と共にウェア川を見下ろす丘の上に立つ。
城は11世紀にイングランド王国北部において、ノルマン朝の勢力を投影させるために建てられた。
学生寮が世界遺産?ダラム大学学生寮とは
1837年、城は学生の住居としてダラム大学へ寄付された。
城は今も100人以上の学生が住み、2つある礼拝堂は今も使用されており、
どちらも施設として、または演劇活動に利用される。
その他の施設には、食堂、大広間、大学図書館、大学事務室など。
学生寮が休暇に入るとホテルのような宿泊施設として使われる。
一般人が城に入る手段は、ガイド・ツアーだけに制限される。
ダラム大聖堂とは?
ダラム大聖堂は、イングランド国教会の大聖堂。
ダラム大聖堂は1093年に創建され、今もなおキリスト教信仰の中心地。
ユネスコにより、そばに立つダラム城と共に世界遺産に登録されている。
ダラム城はハリーポッター魔法魔術学校のロケ地!
映画ハリー・ポッターシリーズの中でホグワーツ魔法魔術学校として登場したことで、
多くの人にも知られるところとなりました。
高さ14メートル、長さ30メートルの広々とした大広間は
ハリーポッター学校の晩餐の場面に登場するお馴染みの場所。
ダラム城と大聖堂の行き方アクセス
イギリス、ロンドンまで空路で向かいます。
ヒースロー空港からキングスクロス駅に向かい、
乗り換えてダラム駅まで約3時間。
駅からはバスに乗って10分ほどで到着します。