「 ヨーロッパ 」 一覧
-
-
紅の豚の舞台…美しい水の都、ヴェネツィアとその潟(イタリア)
ヴェネツィアとその潟の概要 ヴェネツィアとその潟(-かた)は、イタリアのヴェネツィアの世界遺産登録物件(1987年)。 ヴェネツィアは5世紀にアドリア海の干潟(ラグーナ)に築かれ、 118もの小島から …
-
-
スイスの名山、スイス・アルプス ユングフラウ-アレッチュ-ビーチホルン(アレッチ氷河)
スイス・アルプス ユングフラウ-アレッチュの概要 「若き乙女」を意味するユングフラウをはじめ、アレッチュホルン、ビーチホルンなど 9峰がそびえるこの一帯は、スイス初の世界遺産登録地域。 4000万~2 …
-
-
海に浮かぶ西洋の驚異!モン-サン-ミシェルとその湾とその湾(フランス)
モン-サン-ミシェルとその湾の概要 モン・サン=ミシェルは、フランス西海岸、サン・マロ湾上1キロほど沖 に突き出た岩山、及びその上にそびえる修道院。 海に浮かぶ岩山で、フランスでもっとも有名なカトリッ …
-
-
アマルフィ海岸の概要 アマルフィ海岸は、イタリア南部のソレント半島南岸、アマルフィ一帯のサレルノ湾に面した海岸。 「世界一美しい海岸」と云われ、1997年にユネスコの世界遺産に登録された。 アマルフィ …
-
-
フィレンツェ歴史地区の概要 フィレンツェ歴史地区はイタリアの都市フィレンツェの中心部。 ユネスコの世界遺産に登録されている。 歴史的な町並みが広範囲かつ集中的に保存されており、 ルネッサンスの芸術、文 …
-
-
ピサのドゥオモ広場の概要 1987年にイタリアの世界遺産に登録されたピサ市フィレンツェの西77㎞にある広場。 ピサの斜塔として知られる鐘楼、大聖堂(ドゥオモ)、洗礼堂、墓所(カンポサント) の四大建築 …
-
-
完成するのはいつ?サグラダ・ファミリアなどアントニ・ガウディの作品群
アントニ・ガウディの作品群の概要 アントニ・ガウディの作品群はスペイン、バルセロナにある アントニ・ガウディ(1852年-1926年)の建築作品のうち、ユネスコの世界遺産に登録されたものを言う。 有名 …
-
-
サンティアゴ・デ・コンポステーラの巡礼路は、キリスト教の聖地であるスペイン、 ガリシア州のサンティアゴ・デ・コンポステーラへの巡礼路。 ローマ、エルサレムと並んでキリスト教の三大巡礼地に数えられている …
-
-
イスラーム建築の華!グラナダのアルハンブラ宮殿、ヘネラリーフェ、アルバイシン(スペイン)
スペイン南部、グラナダのアルハンブラ、ヘネラリーフェ、アルバイシンはスペインにある 世界遺産に登録されたグラナダの世界遺産としての名称である。 アルハンブラ宮殿、王族の避暑地として造られたヘネラリーフ …
-
-
ベルバラで有名な豪華建造物!ヴェルサイユ宮殿と庭園(フランス)
ヴェルサイユ宮殿は、1682年にフランス王ルイ14世が建てたフランスの宮殿である。 パリの南西22キロ、イヴリーヌ県ヴェルサイユにある。 主な部分の設計はマンサールとル・ブランによっておこなわれ、 庭 …
-
-
シュリー=シュル=ロワールとシャロンヌ間のロワール渓谷&シャンボール城(フランス)
ロワール渓谷は、フランスのロワール川流域に広がる渓谷。 アンボワーズ、アンジェ、ブロワ、オルレアン、トゥールといった歴史上の重要都市が点在し、 また何よりも数々の名城が現存していることから「フランスの …
-
-
ヨーロッパ一美しいフレスコ画!ヴュルツブルクレジデンツ(司教館)、その庭園群と広場(ドイツ)
ロマンチック街道の起点となるヴュルツブルクは、ぶどう畑が連なるマイン川沿いの古都。 ヴュルツブルクのレジデンツは、ドイツのヴュルツブルクにある大司教の宮殿。 領主司教ヨハン・フィリップ・フランツ・フォ …
-
-
その時歴史が動いた!ポツダムとベルリンの宮殿群と公園群(ドイツ)
プロイセン時代の18世紀のこと、フリードリヒ2世は、サンスーシ宮殿の建設を命じました。 それを皮切りに、ポツダムとドイツの首都ベルリンに歴代のプロイセン王によって 当時の最高といわれた芸術家たちが素晴 …
-
-
まるでテルマエ・ロマエ! バース市街は、イギリス南部にあるお風呂発祥の地として知られる。 イギリスの中で、ロンドンに次いで観光客数の多い都市です。 バース市街全体が18世紀から19世紀にかけてのジョー …
-
-
海商都市リヴァプールは、イングランドの港町リヴァプールの街区を対象とする世界遺産。 今ではビートルズの出身地として知られますが、 ピア・ヘッド 、アルバート・ドック、ウィリアム・ブラウン・ストリートを …
-
-
魔の三角領域?バミューダ島の古都セント・ジョージと関連要塞群(イギリス)
「バミューダ島の古都セントジョージと関連要塞群」は、 2000年に登録されたイギリスの世界遺産です。 この「バミューダ島の古都セントジョージと関連要塞群」は、 一つひとつの建物が認定されるという訳では …
-
-
ロンドン塔の概要 ロンドン塔は、イギリスの首都のロンドンを流れるテムズ川の岸辺、 イースト・エンドに築かれた中世の城塞。 正式には「女王陛下の宮殿にして要塞」と呼ばれるように、現在も儀礼的な武器などの …
-
-
バイカル湖は、世界最古、世界一の透明度、世界一深い湖、と3つの世界一を持つ巨大な湖です。 冬になるとエメラルドグリーンに凍る美しいこの湖は、25万人が眠る、悲劇の湖でもありました。 「シベリアの真珠」 …
-
-
サンクトペテルブルクの概要 サンクトペテルブルクは、バルト海東部のフィンランド湾最東端に面するロシア西部の都市で、 1914年までロシア帝国の首都であった。 第一次世界大戦開戦以降はペトログラード、ソ …
-
-
ウエストミンスター宮殿、ウエストミンスター大寺院及び聖マーガレット教会(イギリス)
ウエストミンスター宮殿とは ウェストミンスター宮殿は、イギリスのロンドン中心部、テムズ川河畔に存在する宮殿。 現在は英国議会が議事堂として使用されている。 ウエストミンスター宮殿は、世界で最も有名と言 …
-
-
ブレナム宮殿とは ブレナム宮殿は、イギリスロンドンから約90km離れた オックスフォード近郊のウッドストックにある宮殿。 1987年に世界遺産に登録された。 ブレナム宮殿はとにかく広い 本館と柱廊でつ …
-
-
セント・キルダは、イギリス領の孤立した群島。 スコットランド、アウター・ヘブリディーズの最西端の島々。 最大の島はヒルタ島で、イギリスで最も高い、海岸に面した断崖絶壁がある。 これらの島は家畜の放牧や …
-
-
グウィネズのエドワード1世の城郭と市壁は、 イギリス・ウェールズにある世界遺産。 13世紀に建てられた4つの城(ビューマリス城、カーナーヴォン城 コンウィ城、ハーレックス城)の総称である。 これらの城 …
-
-
ストーンヘンジ、エーヴベリーと関連する遺跡群とは ストーンヘンジ、エーヴベリーと関連する遺跡群とは イングランドのウィルトシャーにあるユネスコの世界遺産。 世界遺産登録対象となっているのは、特定の記念 …